つばきのウェブメモ

自分の経験等を通して、仕事やマネーライフ、食などのライフスタイルを中心にお役立ち情報をまとめていきます。

【株主優待】オリックスの株主優待の申込期限が迫ってきた

株式を購入するにあたって、成長性、配当金、株主優待など購入する理由は様々ですが、オリックスの株を購入した理由は、株主優待の「ふるさと優待」狙いです。

この「ふるさと優待」は、届いたカタログから好きな商品を申し込むのですが、気になる商品がいくつもあって毎年悩んでしまいます。

そして今年も後で考えようと思っている間に、申込期限が8月末だということをすっかり忘れてしまっていました。

先ほど急いで手続きしましたが、このままだと危ないところでした💦

今日は、そんな良い意味で選べないオリックス株主優待について紹介していきます。

ふるさと優待のパンフレットの写真

オリックス株主優待① 株主カードによる優待

株主カードの写真

権利確定月である3月、9月に株式を保有しているとオリックスグループのサービスが割引価格で利用できるカードが届きます。

ホテルや旅館などの宿泊施設、野球観戦、京都水族館すみだ水族館新江ノ島水族館、レンタカーやカーシェアリングなどオリックスならではの色々なサービスがお得に使えるのが魅力です。

オリックス株主優待② ふるさと優待

権利確定月である3月に株式を保有しているとふるさと優待というカタログギフトが届きます。

このふるさと優待は私の大本命の優待ですが、保有年数によってコースが2つに分かれています。

Aコース:継続保有3年以上の株主

Bコース:継続保有3年未満の株主

なお、どちらのコースであっても保有株式は100株が必要です。

また、カタログの中から1つを選んで、申込期限までにWEBまたははがきで申し込みをする必要がありあります。

【2019年ふるさと優待カタログの感想】

(Aコース)

36種類の商品から選べる内容でした。

いくらのしょうゆ漬けや、ステーキ、すき焼き用のお肉、伊勢エビなど高級そうな商品が多くなっています。やはり、そこがAコースのカタログの魅力的なところなのでしょう。

個人的には、お肉系に惹かれてしまうので、いつかAコースのカタログが来たらお肉を選ぼうと今から思っています。

(Bコース)

56種類の商品から選べる内容でした。

食品、お菓子、調味料、洗剤などの日用品、施設利用券など色々な商品があります。

内容は毎年若干変わっているようですので、毎年全てが同じ商品とは限りません。

ちなみに、私が昨年悩んだ挙句に選ばなかった商品が今年のカタログに載っていなかったので少し残念でした。

食べ物はどれを選んでも美味しそうなので、この中から選ぶとなると悩んでしまうんですよね。

優待以外のおすすめポイント

オリックスは配当もそこそこ良く、現在は、配当性向30%となっています。

直近だと年間1株当たり76円でしたので、100株保有していれば7,600円となります。(源泉徴収等はここから引かれます)

株主優待だけでも嬉しいのに、配当金までいただけるの本当に株主としてはうれしい限りです。