つばきのウェブメモ

自分の経験等を通して、仕事やマネーライフ、食などのライフスタイルを中心にお役立ち情報をまとめていきます。

30歳で貯蓄1000万を達成するためにしたこと

『老後2000万問題』が世間で騒がれておりますが、皆さんの貯蓄状況はどのような感じですか。最近は、20代30代の若いうちからお金のことをしっかりと考えて貯金や資産運用をすることが大切になっています。

そのような中、私は30歳までに1000万円の貯蓄をしようと考え、無事に達成することができました。

今後、家を購入したり、ライフスタイルが変化したりする可能性があり、まだまだ1000万円では不安が残りますが、当面の間は何があってもどうにかなりそうという安心感は得られています。

そこで今回は、私が『貯蓄1000万を達成するためにしたこと』をまとめていきたいと思います。

コインの絵

年間の貯金額を決める

まず、どれくらいのペースで貯めれば、30歳までに貯蓄1000万を達成できるのかを考えて、年間の貯金目標金額を決めました。

大卒22歳で企業に勤めた場合、30歳までの約8年間で1000万を貯める必要があります。ということは、単純に均等に割ると、1年間に125万円、1ヶ月あたり12.5万円を貯金する必要があるということです。

正直、大学の初任給が月20万程度であることを考えると、初めの数年間では達成することはかなり厳しい数字でした。そこで最初の3年間は年間の貯金額を若干少なめに設定し、勤務年数が増えることで発生した昇給分や残業代を見込んで後半の7年間は少し多めに貯金に回すよう、傾斜をつけて8年間の計画を立てました。

生活環境を見直す

そもそも「独り暮らし」なのか、「実家暮らし」なのかで貯蓄額に差は生じてしまうものです。

私の場合は、実家からどうにか通える範囲の会社であったため、貯金を優先するために、収入の少ない数年間は「実家暮らし」を選択し、家賃代の一部だけでも貯金に回すことにしました。

給与から「先取り貯金」をする

まず、給与が振り込まれたら、貯金する分を別の口座などに分けておきます。よく推奨されている「先取り貯金」という方法です。

この方法を使うと、残ったお金でどうにかやりくりしようすることで、無駄な出費を抑えることができます。

企業によっては、給与振込の時点で2つの口座に振込可能だったりしますので、お金を移動する手間を省くなら是非利用してみましょう。

ボーナスは全額貯金する

ボーナスが出る企業に勤めているのなら、全額貯金が鉄則です。

せっかくまとまったお金が入るのです。これを貯金に回すことで月々の貯金額も減り毎月の生活に少しゆとりができます。そのためには、日頃からボーナスに頼ることなく、家計を回せるようにやりくりすることが大切になります。

節約する

かなり、ギリギリの収入でやりくりするので、普段から節約が大切になります。

同じものを買うならポイントが増える日や特売日を狙うことは勿論のこと、平日のお昼はお弁当を持参したり、飲み物はペットボトル飲料を買うのではなく、水筒を持参したりと出来るだけお金をかけないようにしました。もちろん、外食や飲み会などもほどほどに……。

例えばどのような節約を行ったのかいくつか挙げてみるとこのようなものです。

  1. 仕事にはお弁当を持参する
  2. ペットボトル飲料は基本的に買わずに、水筒を持参する(水筒の中身は自家製麦茶)
  3. 夕飯は自炊が基本
  4. お財布の中には最小限の現金しかいれない
  5. ATMの時間外手数料をかからないようにする
  6. 携帯電話・スマートフォン格安SIMを使用する
  7. 通信量を抑えるため、外では動画等は見ない
  8. どうしても動画を見る必要がある場合は、フリーWi-Fiを活用する
  9. 動画は無料配信をみて、有料配信には手を出さない
  10. CDなどはレンタルショップを活用する
  11. チラシなどでセール品を把握する
  12. 安い食材でメニューを考える
  13. 昼間は照明をつけない(太陽光、万歳)
  14. 冷暖房は出来る限り使わない
  15. お風呂の残り湯は洗濯に有効活用する
  16. 洋服などは長く使えるようなものしか買わない
  17. 洋服はセールの時に買う
  18. 使い捨てコンタクトを使う日を減らし、基本は眼鏡を着用する
  19. 出かけるときは出来るだけ最安経路を使う
  20. 1駅程度の距離なら自転車で移動する
  21. お店やレジャー施設では、クーポン券があるかまずは検索する
  22. 映画館で映画を見る際はレディースデイの日にする
  23. 読みたい本は図書館で借りる
  24. お金のかかる旅行や外出はできるだけ我慢する
  25. ティッシュ配りの人がいたら、ティッシュをもらう

副収入をもつ

そもそも収入が増えれば、貯金も楽になります。

最近は副業を認める企業も増えてきましたので、可能であれば自分の趣味やスキルを活かして別の仕事にチャレンジしてみるといいかもしれません。

私の場合は、がっつりと働くのが無理だったので、アンケートサイトやアフィリエイトなどを利用してポイントを貯めてちょっとしたお小遣い稼ぎの気分で楽しみました。

なお、ポイ活については、こちらの記事にまとめています。

tsubaki-webmemo.hateblo.jp

資産運用をする

ある程度の貯金ができたらそのお金を使って、株式や投資信託で資産運用を行いました。

株式や投資信託等と聞くと「難しそう」「損をするのが怖い」といった印象を持たれる方がいるかもしれませんが、まずは少額からでもいいので、高配当の株の購入、株主優待のある株を買ってみて少しずつ慣れてみるのをおすすめします。

最近ならばNISAや積立NISAなど税制優遇制度もあります。こういった制度をうまく使いながら貯めたお金を増やしていきましょう。

クレジットカードを活用する

収入と支出の管理がしっかりできていることが前提ですが、可能なものはクレジットカードで支払いをすることでポイントを貯めました。

使用するクレジットカードによっては、カード独自のモールサイトを経由すると獲得ポイントが倍になるものもあるので、自分に合ったメインカードを一つ決め、できる限りそのカードを利用するとよりポイントが貯まり、キャッシュバック等が受けられます。

また、交通系の支払いは独自のクレジットカードを利用した方がよりポイントが貯まるため、交通系のクレジットカードを利用しています。